Life Coaching
customer-data

2 顧客様データの収集
Goal Clarity/Resume & Interview Skills/Navigating Office Dynamics/Balance Work , Life, Family/Earning The Money
You Deserve/Breaking Through Barriers
お客様がこのファイナンシャルプランナーにしてみようと思われたら、相談を望まれるでしょう。
(相談はホームページのお知らせやセミナーの時に配布、個別相談もメールにて受け付けております)
ご依頼をいただいき、カウンセリングを数回重ねてライフプランを作成しはじめます。
何故か?
ライフプランを作成するためには、様々な情報が必要になります。家族構成、収入、支出、借入など実質的なデータや、何を優先するか?何を望むか?何を必要としないか?という価値観など。しっかりお客様と意思疎通を図り、お互いの立場を明確にして方向性が一致しているか、また、していけるかを見極める時期です。お客様が描いている「ライフプラン」に基づき、それを現実にしていくための取捨選択のお手伝いやアドバイスをしていくファイナンシャルプランナーが、お客様の望みと違う方向を向いてては、お客様には人生の時間のムダでしかなくなってしまい、お客様がもつ希望に計画を戻すためにまた苦労をされることとなります。あってはいけないことですね。
ファイナンシャルプランナーは家計のパートナーとなるのですから
本題に入るまでに遠いように思われますが、この意思疎通はとても大切なことです。
希望と違うピント外れなライフアドバイスを今後されても大切な時間のムダになっちゃいます。タイムイズマネー(時は金なり)。根本になる基本をおろそかにしては実りが小さくなります。
ファイナンシャルプランナーは農作業をするための道具のデパートだと思ってください。土を耕す時に周りを見渡せば、手、スコップ、鋤、鍬…色々あります。でも、まずその土地は農作業向きでしょうか?その土のpHは育てたい作物に合っているでしょうか。気候は?種まきのタイミングは?データを集める酸時計、農事暦が必要です。種まき後は如雨露、ホース、虫よけネットetc。収穫の際でも、はさみ、鎌…。道具(技)はいろいろあります。道具を使わなくても偶然でも実りはあります。思うほど豊かでなくても自分でやったという充実感があります。それも幸せです。実り多い上に、充実感と満足を手にされる幸せもあります。この年(人生)の実りは一度きりなのです。お客様の道具も使い方次第です。まずはデータと価値観をもって相談をしてください。道具も使い方、時期を誤れば効果がありません。ともすると、自らを傷つけてしまうかもしれません。使用方法は正しく。
